こんにちは!キキ(▷プロフィールはこちら)です。
今回使用する酒粕は、食物繊維が豊富でタンパク質やビタミンB群なども含むすごいパワーを秘めた発酵食品。
すごいパワーを秘めていることを知っても、私は酒粕を使ったことがなく、また使いかたもよく知りませんでした。
本記事では、そんな使いかたがよくわからない酒粕が普段づかいしやすくなる「塩酒粕」のつくり方をご紹介します。
お肉やお魚の下味にはもちろん、煮物、和え物などにも使えますよ。
/more
材料・道具
材料と道具はこちらです
材料
- 酒粕 300g
- 水 300ml *酒粕と同量
- 本みりん 75ml *酒粕の4分の1
- 塩 68g *酒粕+水+本みりん の10分の1
道具
- ブレンダーやミキサー *なめらかで均一に混ざったモノをつくるためには電動がおススメです
- 計量器
- 保存容器
作り方
仕込みはたった3分です♪
すべての材料をブレンダーに入れる
まぜれば完成
冷蔵庫で約半年。冷凍庫で約1年保存ができますよ。
発酵させる時間が必要なく、まぜたその日からつかえるのは大きなメリットですね。
まとめ
とても簡単につくれたね。塩酒粕はどんなものに使えるの?
おまけ 酒粕の栄養成分の比較
酒粕・白米とも100グラムあたりの栄養成分比較表(酒粕に含まれる栄養素を基準に記載)
食品名 | 酒粕 | 白米 |
---|---|---|
タンパク質 | 14.9g | 2.5g |
脂質 | 1.5g | 0.3g |
食物繊維 | 5.2g | 1.5g |
炭水化物 | 23.8g | 37.1g |
ナトリウム | 5mg | 1mg |
カリウム | 28mg | 29mg |
カルシウム | 8mg | 3mg |
マグネシウム | 9mg | 7mg |
リン | 8mg | 34mg |
鉄 | 0.8mg | 0.1mg |
亜鉛 | 2.3mg | 0.6mg |
銅 | 0.39mg | 0.10mg |
ビタミンB1 | 0.03mg | 0.02mg |
ビタミンB2 | 0.26mg | 0.01mg |
ナイアシン | 2.0mg | 0.2mg |
ビタミンB6 | 0.94mg | 0.02mg |
葉酸 | 170μg | 3μg |
パントテン酸 | 0.48mg | 0.25mg |
アルコール | 8.2g | – |
ビタミンB2は、白米の26倍。ビタミンB6は、白米の47倍。葉酸は、白米の57倍もの量が含まれます。
また、アミノ酸は、白米の583倍もあるそうです。これらの数字をみるだけでも、いかに優れた食品かもわかりますね。
ビタミンB2・ビタミンB6・葉酸・アミノ酸のメリット
ビタミンB2・ビタミンB6・葉酸・アミノ酸のメリットの一部をご紹介します。
ご興味のある方は、こちらをクリックしてください
ビタミンB2は発育のビタミンといわれます。
ビタミンB2のメリット
- 糖質・脂質・タンパク質の代謝をたすける
- 皮ふ・粘膜・髪・爪など細胞の再生をたすける
ビタミンB6はエネルギー代謝のビタミンです。
ビタミンB6のメリット
- タンパク質の分解と再合成をたすける(皮ふ、粘膜、髪、爪などの生育のサポート)
- 免疫機能の維持や赤血球のヘモグロビン合成にかかせない
アミノ酸は、タンパク質の最小単位。消化分解す必要がないため、プロテインと比べて吸収が早いといわれています。
葉酸は造血のビタミンといわれるビタミンB群。
葉酸のメリット
- 赤血球の形成をたすける
- DNAなどの核酸、タンパク質の合成を促進する
- 胎児の正常な発育をサポートする
アミノ酸のメリット7選
- 筋肉の修復をうながす
- 筋肉疲労の軽減
- 代謝アップ
- 脂肪燃焼の促進
- 安眠をうながす
- 髪の毛を保湿し、切れにくくする
なんだかうれしいメリットばかり、過剰摂取による副作用は確認されていないようですが、てきどに摂取したいものですね。
参考資料・参考サイト
食品詳細 【出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年】食品番号:17053 食品群名/食品名:調味料及び香辛料類/<調味料類>/(その他)/酒かす英名:SEASONINGS AND SPICES/”Sakekasu” (sake lees)学名:
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=17_17053_7
食品詳細 【出典:日本食品標準成分表(八訂)増補2023年】食品番号:01083 食品群名/食品名:穀類/こめ/[水稲穀粒]/精白米/うるち米英名:CEREALS/Rice/paddy rice, non-glutinous, well-milled, raw学名:Oryza sativa
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=1_01083_7
《論文》酒粕の機能特性とそれを活かした商品開発
https://www.morinagamilk.co.jp/learn_enjoy/research/story/peptide
一般社団法人 オーソモレキュラー栄養医学研究所 栄養素の説明 ビタミンB群
https://www.orthomolecular.jp/nutrition/vitamin_b/
【森永製菓】プロテイン公式サイト> ビタミンB群の働き、多く含まれる食品を紹介
塩と天然塩は用途で使い分けるとベンリです。
食材から塩酒粕をふき取るものに使うときは、惜しみなく使える「塩」。
塩酒粕を一緒にたべるものに使うときは、「天然塩」と私は決めているよ。